スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Javaでじゃんけんゲーム
無料のサーバは広告が鬱陶しいとか、容量が小さいとか。
さくらインターネットかロリポップ!が良いかなと思ったり。
ロリポップ!は安いから候補。
で今回はJavaの勉強もするべきかなと思い、前回Pythonで作ったじゃんけんゲームを、全くそのままJavaで書いてみると、違いが分かって面白いんじゃないかなと。
という訳で、作って見ました。
import java.util.Scanner;
import java.util.Random;
public class Test {
public static void main(String[] args) {
System.out.print("0:グー 1:チョキ 2:パー\n");
System.out.print("何出す? : ");
Scanner scan = new Scanner(System.in);
int jibun = scan.nextInt();
Random rnd = new Random();
int aite = rnd.nextInt(3);
System.out.print("じゃーんけーんぽぽぽぽーん\n");
System.out.print("\n");
System.out.print("相手↓\n");
if(aite == 0) System.out.print("グー\n");
if(aite == 1) System.out.print("チョキ\n");
if(aite == 2) System.out.print("パー\n");
System.out.print("\n");
if(jibun == 0){
if(aite == 0) System.out.print("あいこかよ!");
if(aite == 1) System.out.print("お前の勝ちかよ!");
if(aite == 2) System.out.print("お前の負けかよ!");
}
if(jibun == 1){
if(aite == 1) System.out.print("あいこかよ!");
if(aite == 2) System.out.print("お前の勝ちかよ!");
if(aite == 0) System.out.print("お前の負けかよ!");
}
if(jibun == 2){
if(aite == 2) System.out.print("あいこかよ!");
if(aite == 0) System.out.print("お前の勝ちかよ!");
if(aite == 1) System.out.print("お前の負けかよ!");
}
}
}

実際に書いてみると、プログラムの書き方の違いが良く分かる。
やっぱり文字だけじゃ面白くないし。
Windowも表示させたい。……やってみるか。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://game948.blog67.fc2.com/tb.php/740-2942baa9